【 認知行動療法 】
こちら、なかなか聞きなれない言葉だと思います。 わたしが、 カウンセリングをする際に一番重要だと思っている技法です。 単純に、 認知・認識を変えれば、 行動が変わり、 結果が変わってくる、 という手法で、 まずは、 認知 […]
【 親を変えるか子を変えるか 】
不登校や引きこもりなど、 こどもに問題が起きているとします。 その際、 こどもを何とかしようと、 精神科のカウンセリングに連れて行ったり、 学校の先生に相談したり、 フリースクールに預けたり、 […]
【なぜフリースクールをするか?】
自分自身が不登校だったという経験から、 子ども達や親御さんたちを救ってあげたい、 それも、もちろんあります。 ただ、 今まで仕事においても、 子ども達への教育においても総じて感じることがあり、 […]
【 厳しさはどの部分に 】
よく、西岡さんは怒ることあるのですか? と聞かれる。 実は、どちらかというと、 気が短い方なのでしょっちゅう怒るのだが、 それ故に自分の中に納め、 怒らないように努めている。 ただ、 子どもに対して本気で叱ることは、 往 […]
【 人に頼る・相談をする 】
引きこもり・不登校の親御さんは、 往々にしてがんばり屋さんが多いように感じます。 前の投稿のように、 私の親もそうでした。 周りに頼ることなく、 自分で頑張らなければと やっていたように思えます。 親の姿や、 私の仕事で […]
【 引きこもる子の親 】
私の親は、 今でこそ思いますが、 子ども、の前に自分を愛せていない人達でした。 父親は、 幼少期、六男坊の農家の末っ子で生まれ、 親には労働力として使われて、 兄弟には吊るされたりしばかれたり。 親兄弟を憎み、 そこから […]
【 捉われた心 】
心理学ではかなり、 重要な言葉。捉われ。 ここで、 分かりやすく孔子の話をしてみる。 孔子は、 中庸 という、 もの事の間 が正しい道であると説いた人。 日本人にさも向く考え方であるが、 これは、 事なかれに間を取るとい […]
【 中村天風さんの話 】
日露戦争のあたりの時代、 ものすごい経験をした方がいます。 少年時代、 ケンカから殺人をしてしまい、 人に預けられ、 戦争のスパイに。 どんな逆境でも生きていけるような強さを 持っていたが、 不治の病である結核になり、 […]
【 親は苦しんでいないか 】
子どもに何らかの不調が出る場合、 親に課題がある場合が多い。 例えば、 親が不仲だと子供が腹痛を起こしたり熱を出したり、 病気になったり、大きなけがをしたりなどする。 これは、自分の身を挺して、 親の仲をつなごうと本能的 […]
【 繊細な心 】
引きこもりになってしまう子たちは、 非常に繊細な子が多いと思います。 人の機微を感じ取ったり、 心の模様が非常に深かったり。 精神的な高さや質で言うと、 もしかしたら親や友人知人、 よりも長けている可能性が高い。 そこに […]